ご予約・お問い合わせ

ご予約・お問い合わせ:04-7183-0135
Instagram

痛みに配慮した患者さんの負担が少ない虫歯治療

一般歯科
  • HOME
  • ー 診療案内:一般歯科

歯へのダメージや
痛みに配慮した
負担の少ない歯科治療

我孫子市の歯医者 手賀沼健康歯科・こども矯正歯科では、
天然の歯をなるべく長く使っていただくため歯へのダメージを最小限に、
患者さんご自身への負担も抑えた治療を提供できるよう心掛けています。

当院が大切にしていること

*

患者さまご自身の歯を守るために
むし歯で穴が空いてしまうと、悪くなった部分を削り詰め物や被せ物で補う必要があります。歯は一度削ってしまうと元に戻ることはなく、治療を繰り返すたびにどんどん脆く、弱くなってしまいます。我孫子市の歯医者 手賀沼健康歯科・こども矯正歯科では、なるべく削らない・抜かない治療「MI(ミニマル インターベンション=最小限の侵襲)治療」をこころがけ、治療の際には不必要に削ったり、悪くなっている部分を取り残すことがないように、拡大鏡を使用して肉眼の数倍の拡大視野を確保しています。また、治療後は再びむし歯になって再治療することを防ぐために、定期検診やクリーニング・メインテナンスで、患者さんご自身の歯をなるべく長く使っていただけるようにサポートしています。

虫歯の原因について

虫歯=歯質・糖分・細菌+時間の経過

虫歯になる原因と対処法
むし歯は、細菌が排出する酸により歯が溶けてしまうお口の病気です。歯垢(プラーク)の中にはたくさんの細菌が含まれていて、食品に含まれる糖分やタンパク質を餌にして酸を排出します。それが歯のエナメル質やカルシウム・リンなどの歯質を溶かすことで歯に穴が空いてしまいます。歯のミネラルが溶け出すことは日常的におこっていて「脱灰」と呼ばれます。逆に溶け出た歯の成分を取り込んで修復する効果を「再石灰化」といいます。この二つのバランスが崩れ、再石灰化が間に合わなくなると穴が空いてしまうのです。
再石灰化の作用がある唾液の量や質、もともとの細菌の量、歯質の酸への抵抗力は一人ひとり異なります。検査を行いご自身のお口の状態を把握することで、効果的な予防を行いましょう。
  • *

    歯質

    歯質の酸への抵抗力はそのまま虫歯への抵抗力と比例します。歯質は生まれ持ったものでもありますが、再石灰化の働きがある唾液の分泌を増やすためによく噛んだり、再石灰化を促進するフッ素を取り入れることで強化することができます。
  • *

    糖分

    細菌が糖を分解するときに酸が作られます。間食は砂糖を含まないものを選ぶようにしましょう。また、食事中や食後はお口が酸性に傾き虫歯になりやすい環境になるため、食事や間食は時間を決めて取るようにしましょう。
  • *

    細菌

    細菌の数が多ければ、それだけ排出される酸も多くなります。食後・就寝前などのこまめな歯みがきや、定期的な歯科医院でのクリーニングで歯垢や歯石を除去しましょう。また、細菌の働きを抑制するキシリトールやフッ素の活用も効果的です。

虫歯は
こうして進行します

  • *

    CO

    歯の表面のエナメル質が溶け始めて、白く濁った状態です。

  • *
  • *

    C1

    エナメル質に穴が空き、黒ずんできます。まだ痛みはありません。

  • *
  • *

    C2

    象牙質まで進行した状態で、しみたり痛むことがあります。

  • *
  • *

    C3

    神経まで進行した状態で、激しい痛みがあります。

  • *
  • 残念ながら抜歯に

    C4

    歯の大部分が溶けて神経も死んでしまうため痛みがなくなります。

虫歯の進行に合わせた治療法

  • エナメル質・象牙質・歯髄

    初期虫歯(CO)の場合
    削らず再石灰化を促す
    虫歯になり始めの頃は、歯の表面のエナメル質がわずかに溶け出して、まだ穴は空いていない状態です。この場合は歯を削らずに再石灰化による自然治癒を目指すことができます。歯科医院でお口の中のクリーニングとフッ素塗布を行い、ご自宅での効果的なブラッシング方法と口腔ケアの方法をお伝えします。
    初期虫歯は自覚症状が全くないため、発見が遅れることが多くあります。早期発見・早期治療のためにも定期検診にお越しください。
  • *

    進行した虫歯(C1、C2)の場合
    詰め物・被せ物で補う

    エナメル質に穴が空いてしまったり(C1)、象牙質まで到達してしまったむし歯(C2)は自然治癒で治すことができません。悪くなった部分は削り、範囲が小さい場合は詰め物、大きい場合は被せ物で補う治療が必要になります。手賀沼健康歯科・こども矯正歯科では、保険診療の素材の他にも、身体に優しく機能性や審美性の高い素材も取り扱っています。気になる方はお気軽にご相談ください。

    被せ物・詰め物について

  • 虫歯菌が感染した歯質や歯髄を除去し、消毒後充填剤を入れて密封

    進行した虫歯(C3)の場合
    歯の根の治療を行う

    むし歯を放置してしまうと症状はどんどん進行し、歯の中の神経まで到達してしまいます(C3)。この状態では冷たいものや熱いものがしみたり、激しい痛みを感じることが多くなります。この段階では歯内療法(根管治療)によって歯の神経を除去する治療が必要になります。

    歯内療法について

痛みがなくなったからと
放置するのは危険です

穴が空いてしまった虫歯は自然に治ることはないため、放置しているとどんどん進行してしまいます。激しい痛みがあったのに痛みを感じなくなった場合は、歯の中の神経(歯髄)が死んでしまっている状態(C4)の可能性が高いです。この状態で放置してしまうと虫歯の進行に気づくことができず、歯の根の先に膿がたまって炎症が起きたり、歯の根の先にある血管から細菌が侵入し、全身疾患を引き起こす危険性も出てきます。
虫歯は予防が第一ですが、もしなってしまったらなるべく早めに歯科医院へお越しください。

親知らずについて

  • 横に生えた親知らずによる悪影響 歯茎の腫れ・すき間に汚れがたまり虫歯に・周囲の歯並びが悪化

    正常に生えていない場合トラブルの元に
    10代後半から20代前半あたりに、歯列の一番奥に生えてくる永久歯が親知らずです。現代の日本人は食文化の変化により、歯の大きさに対して顎が小さい方が多く、親知らずが正常に生えてくるためのスペースがたりていない傾向があります。そのため、斜めに傾いたり横向きに生えてきたり、歯の一部がけが顔を出している埋伏歯という状態になる事も。まっすぐ生えてこなかった親知らずは手前の歯を圧迫することで歯並びを乱す原因になったり、歯ブラシが届かない隙間ができることで虫歯の原因となる事もあります。
  • *

    親知らずは必ず抜いた方が良い?
    他の歯や噛み合わせにも問題が無く、まっすぐ正常に生えてきている場合は急いで抜く必要はありません。しかし現状では問題が無くても位置や向きによっては、今後痛みが出たり他の歯を知らずに圧迫していて歯並びが乱れる原因になることもあります。悪化すると歯茎が腫れたり強い痛みを感じて、口が開かなかったり飲み込むときに痛むなど、日常生活に支障が出ることも。一部が埋まったままだったり、斜めに生えてきているなど、気になる症状がある場合は、我孫子市の歯医者 手賀沼健康歯科・こども矯正歯科までご相談ください。
お知らせ
ブログ