ご予約・お問い合わせ

ご予約・お問い合わせ:04-7183-0135
Instagram
ドクターによる治療とこどもの矯正治療は
お電話よりご予約ください
初めての患者さま限定WEB予約

こどもの健やかなお口を守る手賀沼公園近くの歯医者さん

小児歯科
  • HOME
  • ー 診療案内:小児歯科

お子さんの健やかな成長を
健康なお口づくりで
サポートします

歯科医院での定期検診やメインテナンスを小さな頃から習慣づけることで、
生涯を通して健康なお口を守りましょう。
我孫子市の歯医者 手賀沼健康歯科・こども矯正歯科では、
お子さんの気持ちに寄り添う優しい診療で、健康な笑顔を守ります。

すすんで通いたくなる
歯医者さんに

  • *

    ご家族の気持ちになって
    お子さんの成長を見守り、
    サポートします
    乳歯は生後6ヶ月頃から生え始め、3歳頃に生え揃います。6歳頃〜12歳頃の間には永久歯に生え替わり、歯並び・噛み合わせが完成していきます。永久歯は一度失うと取り戻せない一生ものの大切な歯ですので、幼い頃から正しいセルフケアを実践し、歯科医院で定期検診を受けることでお口の健康を保つことが大切です。手賀沼公園近くの歯医者 手賀沼健康歯科・こども矯正歯科では、幼少期からの長期的な予防管理で、虫歯や歯周病になりにくい健康なお口づくりを、ご家族の皆さんと一緒にサポートしていきたいと考えています。
  • *

    「歯医者さん嫌い!」と
    言われないために
    幼い頃に歯医者さんで痛い・怖い思いをしてしまうと、その苦手意識はずっと残ってしまい大人になってからも歯科医院への足が遠のいてしまいます。当院では、お子さんに嫌がらずに通ってもらうために、お子さんのペースに合わせ緊張してしまう子にはまず歯医者さんや治療器具、診療室に慣れてもらうところから始めています。また、小さな頃から自分のお口に興味を持ってもらい、予防歯科の知識や正しいケアを覚えることは、生涯の健康を守ることにもつながります。我孫子市の歯医者 手賀沼健康歯科・こども矯正歯科は、お子さんが自らすすんで「歯医者さんに行きたい!」と言ってもらえるような歯科医院を目指しています。

ご家族の方の
サポートも大切です

大人にとっては何でもない歯科治療も、小さなお子さんにとっては大変なことです。嫌がって泣いてしまっても、治療後には叱らず褒めてあげてください。また、日頃から「歯磨きしないと歯医者さんに怒られるよ」などの言葉をかけると、お子さんは歯医者さんを怖がるようになってしまいます。ご家族で楽しく歯医者さんに通っていただくためにも、ご協力をお願いします。

*

お子さんの歯の
「生え替わり」について

  • *

    乳歯は虫歯になっても大丈夫と
    思っていませんか?
    「そのうち生え変わるし、永久歯が生えてくるまでは大丈夫」と乳歯の虫歯を放置していませんか?
    歯はエナメル質や象牙質で構成されており、唾液の自浄作用や再石灰化を繰り返すことで健康を保っています。しかし、お子さんの乳歯は大人の永久歯に比べ再石灰化の力が弱く、虫歯が進行しやすいため注意が必要です。乳歯には永久歯が生えるための下準備をする役割もあり、正しい歯並びに誘導したり、顎の発育に影響し顔の形を整えるなどの様々な役目があります。また、乳歯が虫歯のままだと永久歯が虫歯になる確率も上がるということがわかっています。健康なお口の土台づくりと考え、正しいケアを習慣化することで虫歯を防ぎましょう。
  • *

    生え替わりの時期は要注意!
    前述の通り乳歯は虫歯になりやすく、生えたての永久歯も同様に抵抗力が弱く表面がザラザラしているため汚れがつきやすい特徴があります。乳歯と永久歯が混在する生え替わりの時期は、歯並びもデコボコしていてケアが不十分になりがちで虫歯リスクがいっそう高くなります。
    我孫子市の歯医者 手賀沼健康歯科・こども矯正歯科では、生え替わりの時期の仕上げ磨きの方法や、乳歯が抜けない・永久歯が生えてこないなどのお悩みにも対応し、お口の健康管理を通じてお子さんの発育をサポートします。

虫歯に負けないお口を
育てる

*

ご家族のお口の健康は
お子さんのお口の健康に影響します
生まれたばかりの赤ちゃんのお口には、虫歯菌や歯周病菌などの細菌は存在しません。様々な口内細菌が周囲の大人との食器の共有やキスなどのスキンシップによってお子さんのお口に移り、むし歯にかかってしまうのです。
むし歯になりづらいお口を育てるためには、感染経路の遮断をはじめ、虫歯菌への感染時期を遅らせることも重要です。将来の健康なお口のために、今からできることを実践していきましょう。

お子さんのお口を虫歯から
守るために

  • *

    感染源の除去
    お子さんを虫歯に感染させないために、周囲の大人たちが感染源とならないように虫歯がある方は早急な治療を受けましょう。疾患がない方も感染予防に努め、毎日のセルフケアに加えて定期的に歯科医院でメインテナンス・ケアを受けることをおすすめします。しっかりと対策することで、お子さんの虫歯リスクは大幅に減少させることができます。
  • *

    感染経路の遮断
    食器の共有、キスや口移しでの食事といった、虫歯菌の感染経路となりかねないスキンシップはできる限りしないよう気をつけましょう。
    無糖、糖類0g、シュガーレス等の表示があるガムなどキシリトール製品はむし歯の発生・進行を抑制する効果を持つため、積極的に活用すると予防に効果的です。
  • 抵抗力の強化
    こどもの歯はまだ歯質が弱く抵抗力が低いため、お子さん自身の「歯の抵抗力」を強化することも大切です。
    歯の再石灰化を促進させエナメル質を強化する働きをするフッ化物(フッ素塗布)等を活用したり、歯科医院でお口に合わせた歯磨き方法を教わったり、歯の溝を埋める「シーラント填塞」を受けたりすることで抵抗力を強化することができます。
    • *

      歯みがき指導

    • *

      シーラント填塞

    • *

      フッ化物の活用

お子さんのこんなクセに
注意しましょう

*

悪いクセは
できるだけ早く治しましょう
ほおづえや指しゃぶりなど、些細な癖が歯並びや噛み合わせに影響を及ぼし、口腔環境の悪化にもつながるため注意が必要です。
お子さんに下記のようなクセがあると少しでも感じた方は、なるべく早い段階で治して改善していくために、孫子市の歯医者 手賀沼健康歯科・こども矯正歯科へお越しください。
こんなクセはありませんか?
お子さんの
気になる癖チェック
  • 指しゃぶり

    指を吸う力により前歯の裏側に負荷が加わり、出っ歯になるリスクが高まります。

  • 噛まない食事

    顎の発育や消化にはしっかり噛むことが大切です。
    噛む力を必要としないような食事や、噛まずに飲み込む食事の仕方では胃腸にも負担をかけてしまいます。

  • ほおづえ

    顎の骨や顎関節に頭の重量の負荷がかかることで、歯並びや顎の成長に悪影響を与えることで噛み合わせが悪くなります。

  • 食べ物以外を噛むクセ

    タオルや爪、唇などを噛むクセは噛み合わせや歯や歯ぐきに悪影響を及ぼします。
    下唇を噛むと出っ歯になり、上唇を噛むと受け口になるリスクが高まるため注意が必要です。

  • 舌のクセ

    日頃から口を開けて舌を出したり、舌癖(ぜつへき)といい飲み込む時に舌を前歯で押すクセは、歯並びの乱れやお口周りの発達や発音に悪影響がありますので注意が必要です。

  • 口呼吸

    口呼吸がクセになると、舌の位置が下がり歯並びに影響を与えます。さらにお口の中が乾燥しやすくなり、虫歯菌などの細菌が増殖する原因となります。

当院は
マイオブレースメンバー
加盟医院です!
*
歯並びを悪くする根本原因から治す マイオブレース矯正はこちら
お知らせ
ブログ